脚注の管理について

脚注の入力後、次を使って脚注を管理できる。

脚注マネジャー

脚注ペイン

脚注の入力と割り当て

入力・編集ペイン の入力ボックスに情報を入力すると、テキストボックス横の画鋲マーク をクリックし脚注を挿入できる。ポップアップパネル(脚注マネジャー)が表示され、プロファイルに含まれたすべての脚注を管理できる。これによって、新規の脚注を追加したり、脚注のテキストが同じ場合には、入力済みの脚注を選択したりできる。脚注マネジャーには、1つのプロファイルに入力されたすべての脚注が含まれる。
脚注マネジャーに脚注を追加する場合は、Add footnoteをクリックし、テキストを入力してSaveする。この脚注は自動的にチェック が入り、エビデンステーブルの中の当該テキストの隣に挿入される。脚注マネジャーの変更を保存する場合はSaveをクリックすること。

脚注を追加するのではなく、前に入力した脚注を参照し、利用したいなら、脚注マネジャーの中の該当する脚注の隣のチェックボックスを選択し、保存する。

注記
脚注ペインにおいてAdd newをクリックして脚注を追加することもできる。しかし、この方法で追加された脚注はテーブル内のいかなるフィールドにもリンクされない。この脚注をテーブル内のテキストにリンクするためには、脚注を割り当てたいフィールドの隣にある編集ペインの中の画鋲マーク をクリックしないといけない。

脚注の編集

脚注マネジャーまたは脚注ペインのEdit footnoteをクリックすることによって脚注を編集することもできる。テキストを修正し、その後に保存すること。

脚注の削除

脚注は、脚注ペイン内でのみ削除可能である。GRADEproから、削除してもよいかどうかの確認が求められる。脚注が削除されると、GRADEproは自動的に脚注の順序を更新する。

 


Copyright © 2004-2009 GRADE Working Group